種方針policy

各種方針等

組合員及び取引様へ

個人情報の利用目的についてのご案内

当組合は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、業務において取得した組合員及び取引先様の個人情報について、以下の業務及び利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。

業務の範囲
  1. 組合員台帳の管理
  2. 当組合の定款第2条(別紙参照)に掲げる業務及びこれらに付随する業務
利用目的

組合、組合の関連会社の業務やサービスに関し、下記の目的のために利用いたします。

  1. 組合への加入及び脱退のための申込みと届出のため
  2. 業務の範囲のサービスの申込み、案内を行うため
  3. 業務の範囲のサービスをご利用いただく場合の組合員資格の確認のため
  4. 組合事業に関する指導、企画、管理、調査・研究等のため
  5. 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務等を適切に遂行するため
  6. 組合員及び取引先様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
  7. 調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による業務推進やサービスの研究や開発のため
  8. ダイレクトメールの発送等、業務推進やサービスに関する各種ご提案のため
  9. 提携会社(団体)等の商品やサービスの各種ご提案等のた
  10. 組合員からの依頼に基づく情報の伝達
  11. その他、組合員及び取引先様等との取引を適切かつ円滑に履行するため

当組合の定款第2条

  1. 組合員のためにする森林の経営に関する指導
  2. 組合員の委託を受けて行う森林の施業及び経営
  3. 組合員の所有する森林の経営を目的とする信託の引受け
  4. 鳥獣害の防止、病害虫の防除その他組合員の森林の保護に関する事業
  5. 組合員の行う林業その他の事業及びその生活に必要な資金の貸付け
  6. 組合員の行う林業その他の事業及びその生活に必要な物資の供給
  7. 組合員の生産する林産物その他の物資の運搬、加工、保管又は販売
  8. 組合員の生産する林産物を材料とする建物その他の工作物の建設及び売渡し
  9. 組合員の生産する環境緑化木(林産物以外の木竹及びその種苗で、環境の整備の用に供されるものをいう。)の採取、育成、運搬、加工、保管及び販売
  10. 組合員の行う林業に必要な種苗の採取若しくは育成又は林道の設置その他組合員の行う林業その他の事業又は生活に必要な共同利用施設の設置
  11. 森林施業の共同化その他林業労働の効率の増進に関する事業
  12. 組合員の行う林業の目的に供するための土地(その上にある立木竹を含む。)の売渡し、貸付け及び交換
  13. 組合員が森林所有者(権原に基づき、森林の土地の上に木竹を所有し、及び育成することが出来る者をいう。以下同じ。)である森林で公衆の保健の用に供するものの保健機能の増進に関する事業
  14. 組合員が森林所有者である森林で教育の用に供するものの教育機能の増進に関する事業
  15. 組合員の労働力を利用して行う林産物その他の物資の加工に関する事業
  16. 組合員の労働力を利用して行う食用きのこその他の林産物の生産に関する事業
  17. 組合員のための森林経営計画の作成
  18. 組合員の林業労働に係る安全及び衛生に関する事業
  19. 組合員の福利厚生に関する事業
  20. 林業に関する組合員の技術の向上及び組合の事業に関する組合員の知識の向上を図るための教育並びに組合員に対する一般的情報の提供
  21. 組合員の経済的地位の改善のためにする団体協約の締結
  22. 国立研究開発法人森林研究・整備機構法(平成11年法律第198号)の規定に基づいて行う森林保険に関する業務
  23. 農林中央金庫、西東京農業協同組合、秋川農業協同組合、八王子市農業協同組合、りそな銀行及び青梅信用金庫に対する組合員の負担する債務の保証又はこれらの金融機関の委任を受けてする債権の取立て
  24. 独立行政法人農林漁業信用基金の業務の代理
  25. 1から21までに掲げる事業に附帯する事業

個人情報保護方針

東京都森林組合(以下「本組合」という。)は、業務上使用する組合員・役職員及び取引関係者等の個人情報取扱の重要性を認識し、以下のとおり個人情報取扱方針を定め、これを実行することを宣言します。

東京都森林組合 代表理事組合長木村康雄

個人情報取扱方針

  1. 本組合は、この宣言を実行するために、「個人情報取扱規程」を定め、本組合の役員及び職員(嘱託職員・臨時職員を含む。)、その他関係者に周知徹底させて実行してまいります。
  2. 本組合は、個人情報の適切な取扱に努めます。
  3. 本組合は、個人情報を取得する場合、利用目的の範囲内で利用します。この範囲を超えて利用する必要性が生じた場合は、通知の上、同意をいただきます。
  4. 本組合は、個人情報を第三者との間で共同利用したり、個人情報を取り扱う業務を外部へ委託する場合は、必要な契約を締結し、安全面での対策を講じます。
  5. 本組合は、本組合が管理している個人情報について、本人からの開示請求や訂正等に応じます。
  6. 具体的な個人情報収集、取り扱いのため以下の原則を定めます。

個人情報利用原則

  1. 個人情報の利用は、収集目的の範囲内で、具体的な業務に応じ権限を与えられた者が、業務の遂行上必要な限りにおいて行うものとします。

禁止事項

  1. 個人情報を第三者に提供すること。
  2. 個人情報の目的外利用、通常の利用場所からの持ち出し、外部への送信等の個人情報の漏洩行為。
  3. 本組合役職員による業務上知り得た個人情報の第三者への通知、又は不当な目的使用。(その業務に係る職を退いた後も同様とします。)

コンプライアンス

東京都森林組合倫理規範

 組合は、森林所有者の協同組織である森林組合として、組合員等と協同して森林・林業の振興を図るための各種事業実施を通じて組合員の経済的社会的地位を高めていく基本的使命を有するとともに、森林の保続培養及び森林生産力の増進を図り、都民経済の発展に資する社会的責任と公共的使命を自覚し、事業遂行上、森林組合における指導的立場はもとより、広く社会を構成する一員としても自己規律・自助努力を踏まえ、組合自身が大きな環境の変化に常に適切に対応し、一層内外の負託に応えて基本的使命と社会的責任を果たしていくため、ここに行動規範を定め、すべての法律を誠実に遵守するとともに、社会的良識をもって行動します。

  1. 基本
    わたしたち森林組合は、基本使命・社会的責任を認識し、誠実に事業活動に取り組み、組合員の信頼に応えます。
  2. 職務遂行に際しての注意
    わたしたちは、法令等を理解し、コンプライアンスの実現に向け適正な業務に努め、法令と社会倫理にもとづく公平で透明な組織・団体活動を行います。
  3. 職員の健康の確保に努めます
    わたしたちは、職員の健康の確保、働きがいのある職場形成に努めます。
  4. 職員の人格・人権を尊重し、豊かな職場環境を実現します
    わたしたちは、お互いを尊重するとともに、ゆとりのある豊かな職場環境の構築や、セクハラ(性的な嫌がらせ)・パワハラ(地位・職権等利用による嫌がらせ)等の防止に努めます。また、勤務中はもとより、勤務外の私生活においても組合の名誉・信頼を損なうような行動は慎みます。
  5. 反社会的勢力に利益を供与しません
    わたしたちは、社会の秩序や組織の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力に対して、毅然とした態度を取り、決して経済的な利益を供与しません。
  6. 環境の保全に努めます
    わたしたちは、環境問題の重要性を認識し、環境の保全に努めます。