域とともにlocal community

イベント参加実績

当組合では組合の取り組みや多摩産材を広くPRするため、さまざまなイベントに積極的に参加しております。
組合での参加実績を一部ご紹介いたします。

第43回八王子いちょう祭り

2022/11/19~11/20

 当組合は木工品販売のほか、八王子産のヒノキでつくる『特別記念通行手形』の製作体験を数量限定で実施しました。

 参加者は職員が焼印を押した記念手形を受け取ると、木の香りを楽しんだり、完歩賞を目指してオリエンテーリングに参加されていました。

味わいフェスタ2022豊洲(通称 豊市)

2022/10/28~10/30

 4つのエリアで同時開催された、東京産の食材・農林水産の魅力を国内外に発信するイベント「東京味わいフェスタ2022」。

 豊洲の「がすてなーにガスの科学館」特設会場では豊市が開かれ、当組合は東京の森林・林業をテーマにワークショップやシイタケの原木展示、丸太切り体験などを行いました。

 丸太切りでは職員のアドバイスを聞きながら最後までひとりで頑張るお子さんの姿も見られ、体験待ちの長い行列ができるほど大人気のコンテンツとなりました。

オール東京ウィーク

2022/4/19~4/22

 JR新宿駅南口に程近いJA東京アグリパークにて開催された「アグリパーク5周年イベント」に出展し、多摩産材を加工したコースターや箸、ヒノキの香り袋を販売しました。

 会場には、島しょ部を含め東京都内で生産された農林水産物や加工品が並び、多くの方にご来店いただきました。当組合はパネル展示や「東京の木 多摩産材」を活用した木製車イス等に触れてもらい、東京の森林・林業をPRしました。

多摩産材利用拡大フェア

2022/11/16~11/17

 都内各所に納品実績のある「木製横断抑止柵」や治山工事に使用する土留め用資材の「ユニット式木製枠」、新しい含浸塗装を施した「濡れ縁」、「東京の木 多摩産材」を活用した車椅子をはじめ、オーダー木製品(Eラック・Eメイクパーテーション)など実物を展示し、官公庁や設計事務所など多くの方々に多摩産材の良さを体感いただき好評を得ることができました。

Tokyo Tokyo ALL JAPAN コレクション
産業の多彩な魅力発信イベント

2021/8/24~8/26

 東京オリンピック・パラリンピック開催期間中、東京スポーツスクエア(有楽町)にて産業の魅力発信イベントに3日間出展し、「東京の木 多摩産材」を加工した干支ストラップや木製バインダー、コースターなどを販売しました。

 ほのかにヒノキの香りがする香り袋をノベルティとして配布し、大変ご好評いただきました。

各市町村産業祭

2022/10/29~30 第37回 奥多摩ふれあいまつり
2022/11/5~6   第34回 日の出町産業まつり
2022/11/12~13 第26回 あきる野市産業祭

 毎年、各市町村で開催される産業祭に参加しています。

 当組合のブースでは、木製バインダーやスマホスタンド等の木製加工品の販売や木工クラフトを行い、多くの方に来場いただいています。特にクラフト体験は子どもたちに人気で、毎回楽しみにしている家族連れで賑わっています。